英語のリスニング力を向上させる最大の鍵は、音の認識を変えることです。 多くの日本人学習者は、英語をカタカナ発音で聞こうとするため、実際の英語の音が聞き取れません。この記事では、フラップT、リンキング、欠落、ダークL、nd+母音の鼻濁音化など、ネイティブが自然に使う音の特徴を具体例とともに紹介します。最後に、レッスンを受講する方が良いタイプの方についてもお話しします。
フラップT (Flap T)
フラップTとは、”t” の音が「軽いラ行」に聞こえる現象です。アメリカ英語でよく使われます。
例文:
- water → “wa t er” ではなく “wa ラ er”
- better → “better” ではなく “be ラ er”
- What do you want? → “Wha jya wan’?”
これを知っていれば、”wa r er” と聞こえたとしても、「あ、水のことを言っているんだな」と認識できます。
リンキング (Linking)
リンキングとは、単語の最後の音と次の単語の最初の音がつながる現象です。日本語にはないリズムなので、慣れるまで時間がかかります。
例文:
- go on → “go_w_on”
- turn off → “tur_noff”
- I saw it → “I saw_i’”
文全体が滑らかにつながるので、一つひとつの単語を切り離して聞こうとすると理解できません💦
欠落 (reduction)
欠落は、ネイティブが話す際に音が省略される現象です。
例文:
- friends → “frenz” (“d” の音がほぼ聞こえない)
- next day → “ne x day” (“t” が消える)
- comfortable → “comf ラ bo”
音が欠けることでリズムが軽くなり、より自然な会話になります。
ダークL (Dark L)
ダークLとは、単語の終わりや母音の前に来るLが、舌を上あごにつけない発音になる現象です。
例文:
- little → “li ロォ”
- milk → “mi オ k”
- people → “peop オ”
舌の使い方を変えることで、ネイティブの音に近づき、聞き取りやすくなります。
nd + 母音の鼻濁音化
単語内や単語間で “nd” の後に母音が来ると、音が柔らかくつながり、鼻にかかったような音になります。
例文:
- and I → “annâI”
- friend of → “frennâ’”
- land on → “lannân”
この特徴を意識すると、ネイティブスピーカーの会話がよりクリアに聞こえるようになります。
自分で音の認識を変える方法
音の認識を変えるためには、以下の方法を試してみてください:
- シャドーイング:ネイティブの音声を真似しながら発音。
- ディクテーション:聞いた音のままを書き取る練習。←単語の正しいスペルを書こうとするのは厳禁!必ず口ずさみながら行ってください。無言も厳禁です。優先順位も低いです。
- リピーティング:短いフレーズを繰り返して発音。←これを優先的にどんどんこなすといいですよ♪
これらを継続的に行うことで、耳がネイティブの音に慣れ、聞き取りやすくなります。
それでも認識を変えられない場合は?
音の認識を変えるのは、自分だけでは限界がある場合があります。特に、
- 自分の発音が正しいか分からない。
- ネイティブの速い話し方に対応できない。
- 聞いても分からない部分が何度も出てくる。
こんな悩みがあるなら、サポートを受けることをおすすめします。レッスンでは、
- あなたの弱点を的確に見つける。
- 実際のネイティブ会話で使われるコツを学べる。
- 短期間でリスニング力を飛躍的に向上させる。
という効果があります。
リスニング力を伸ばしたいなら、まずは音の認識を変えること! そして、自分で難しいと感じたら、ぜひサポートを活用してみてください。あなたの英語力アップを応援します!
コメント