良く使うけど学校では教えてくれない表現

英文法

賢い子ほど会話の勉強をする時間が取れない

「get to」だけじゃなくて、会話では使うけど論文では使わない表現は基本的に日本の学校や予備校で教えられることは無いです。
やはり受験と関係のない表現は先生や講師が個人的に教えてくれたとしても、中高や予備校のカリキュラムに含まれることはありません。

でも、年々受験英語の難易度は上がっていき、英語も沢山の小難しい文法や語彙を覚えなければならず、長文読解も難易度を増していき、偏差値が高い学校であればあるほど会話なんて学生がやることではなくなってしまっています。

この現状どう思いますか?
受験英語の難易度を落として、会話やリスニング、発音にもっと注力した方が断然将来役に立つし、変な発音やリスニングの癖も固定観念も染みつかずに済むのに、日本の英語教育の方向性ってなんでこうもおかしな方向に進んでしまうんでしょう、、

もはやここまでくるとワザと日本人に英語を喋らせないように仕向けてるだろ!と思わざるを得ません、、

この令和の時代でも一流大学受験を目指している高校生達は会話の勉強を一切していません😭
そんな時間無いんです。

おかしいですよね、おかしい、おかしいと声を上げても無視される現状もおかしい、

コメント

タイトルとURLをコピーしました