もう15年英語を教えてきて数えてはいませんが、数千人は余裕で超える生徒様の学習をサポートさせていただいた結果、例に漏れず、週1で長時間勉強している方の9割以上は挫折します、、、
自分は大丈夫、とか、やる気はある!とか、こういったポジティブな見積もりをしていても挫折します。
数か月やっては数年やめ、また気が乗ったら初めてやめての繰り返しで、10年経っても全然進歩していない、という方を沢山見てきました。
そして、流行りに飛びつき、投資に失敗するのです。
特に、英会話スクールを転々としている生徒様、教材を転々としている生徒様、今一度ご自身の癖や生活を振り返って、自分の生活リズムを大幅に崩さず続けられる方法を知ってみませんか?
なぜ日々の積み重ねが大切なのか?
英語の勉強というと、多くの人が「じっくり座って」「長時間集中して」やるものだと考えているのは、テスト前の記憶が濃く残っているからです。
しかし、人間の記憶には限界があります。長時間集中して勉強しても、頭に残る量は限られているのです。
だからこそ、日ごろから「ちょっとずつ」勉強をする習慣が作りやすいのです。
たとえば、通勤中に英語のビデオを見たり、食事しながらフレーズを覚えたり。日常生活のながら勉強は、いつのまにか英語を身につける最高のストラテジーになるのです。
自分では、継続できる予定を作れない
例えば、通勤時間にリスニングするぞ!と思っても、みなさんなら行きも帰りもやろうとするのではないでしょうか?
私はそれは絶対におすすめしません。どちらかにしましょう。
「日常の時間を有効活用して、勉強を無理なく習慣化する」ことが大切ですので、負荷をかける時は一番小さなことから開始します。それができたら徐々に増やしていきます。
- 「ながら時間」を使って勉強
- 正しいインプットと出力の習慣作り
- 精神的に無理のないこと
「じっくり座って」勉強ぜず、ながら勉強に慣れた方が日々英語力は上がります。
一緒に楽しく、リラックスしながら英語を身につけませんか?小さな第一歩を踏み出すだけで、あなたの英語力は確実に変わりますよ。
最後に
何かを始める時の原動力の話をしてみたいと思います。
何か新しいことを始める時の「やるか!」というエネルギーって、結構ストレスになったり、この一歩を踏み出すのが面倒で、辛くて、何もできない!となっている方へ
実はこの一歩を踏み出すのに必要なエネルギーって、物理的には「0.000001g」程度のエネルギーなんだそうですよ😊
一万回「よし、やるか!」をしてもたったの「0.01g」です。
そう思うとちょっと楽になりませんか?
そう、「ほんのちょっとの頑張る気持ち」だけで大丈夫なんです♪
コメント