こんにちは!みなさま、英語のイントネーションに苦手意識を持っていませんか? 実は、イントネーションにはパターンがあって、ちょっとしたコツを知るだけで一気に自然な発音に近づけます!今回は 「強く発音する部分」と「弱く発音する部分」の違い に注目して、クイズ形式で楽しく学んでいきましょう♪
イントネーションの『基本』ルール
英語では、意味のある単語(内容語)は強く発音し、文法的な単語(機能語)は弱く発音 されることが多いです。
- 強く発音する(内容語): 名詞、動詞、形容詞、副詞、(疑問詞) など
- 弱く発音する(機能語): 冠詞(a, an, the)、助動詞(can, will, should など)、前置詞(in, at, on など)、代名詞(he, she, it)など
例文で確認してみよう!
- She can play the piano.
- 強く発音 → play, piano、
- 弱く発音 → She, can, the
- I will see you at the station.
- 強く発音 → see, station
- 弱く発音 → I, will, you, at, the
このルールを意識するだけで、英語のリズムがぐっと良くなります!
もう一つのポイント:3段階の波を意識しよう!
内容語が複数つながっているときは、それぞれを同じ強さで発音するのではなく、一番伝えたい単語を最も強く発音し、その周辺を少し弱く発音すると、自然なイントネーションになる ということも重要です。
例:イントネーションの3段階の波
- She is watching a movie at home.
- 最も強く発音 → movie(伝えたい情報)
- 少し弱く発音 → watching, home
- 弱く発音 → She, is, a, at
- They have finished their work already.
- 最も強く発音 → finished(伝えたい情報)
- 少し弱く発音 → work, already
- 弱く発音 → They, have, their
この3段階のイントネーションを意識することで、より英語らしいリズムになります!
【クイズ】イントネーションを意識しよう!
それでは、クイズに挑戦してみましょう!次の文の中で、強く発音する単語をすべて選んでください。
問題 1
He is watching a movie at home.
A) He, is, watching, a, movie, at, home
B) watching, movie, home
C) He, is, a, at
D) is, at, home
▶ 正解:B)watching, movie, home
解説:
- 「movie」(最も伝えたい情報)を一番強く発音します。
- 「watching」「home」(内容語)も強く発音しますが、movie よりは少し弱めに。
- 「a」「at」 などの機能語は弱く発音されます。
問題 2
They have finished their work already.
A) have, finished, their, work, already
B) finished, work, already
C) have, their
D) They, work, their
▶ 正解:B)finished, work, already
解説:
- 「finished」(最も伝えたい情報)を一番強く発音します。
- 「work」(名詞)、「already」(副詞)(内容語)も強く発音しますが、finished よりは少し弱めに。
- 「have」や「their」 などの機能語は弱く発音されます。
イントネーションを鍛えるトレーニング方法
- 英文を読むときに、強く発音する単語(一番相手に伝えたい言葉)と弱く発音する単語(ほとんど意味の無い単語)を意識する。
- リスニングをするときに、どの単語が強く発音されているかに注目する。
- シャドーイングでリズムを真似してみる。
- どうしても難しい時は、3段階の波を作るように英語を喋ってみる。
YouTube動画では毎回イントネーションの練習もしていますので、良かったら動画をクリックして見てみてください😊👍
イントネーションの違いを意識するだけで、英語の発音がぐっとナチュラルになります!ぜひ、今回のクイズを活用して、自分の発音に役立ててくださいね♪
コメント