こんにちは!いつも英語学習お疲れ様です!今回も英語あるあるでクイズを作ってみましたので、良かったら挑戦してみてください🤗
以前YouTubeショート動画で出した
「Do you have time? と Do you have the time?、比較すると分かりやすい」ですが、これどんな風に聞こえてくると思いますか?
これらの表現がネイティブの口から出ると、「ジュヤ’タイン?」って聞こえること、ありませんか?
その理由は、英語特有の音の同化や欠落にあるんです!
この記事では、
🟢 よく使うけど意味がややこしい表現
🟢 ネイティブが話すときの音の変化
🟢 楽しく学べるリスニングクイズ
この3つを中心に、みなさまの聞き取れる耳を育てていきます!
🎯 クイズ①:「Do you have time?」 vs 「Do you have the time?」の意味クイズ
Q:次の英語の意味はどっち?
Do you have time?
- A. 今、何時ですか?
- B. 今、少し時間ありますか?
正解:B
「Do you have time?」は「時間ある?」という余裕・暇をたずねる表現です。
Do you have the time? は、
✅ 「今、何時か分かりますか?」 という「時計の時刻」を聞く時に使います。
🌀 クイズ②:音の同化 – 「Do you」が「ジュ」に?
ネイティブの速い英語でよく聞くのが、
「Do you」→「ジュ」の音の変化!
Q:実際の発音に近いのはどれ?
Do you like it?
- A. ドゥ ユー ライク イット
- B. ジュ ライキッ
- C. ドゥー ヤ ライク イッ
正解:B
「Do you」が [dʒu](ジュ)のような音に変化してつながります!
よく使う表現ほど、音がどんどん短く、コンパクトに!
💨 クイズ③:語末の子音が消える!?(子音欠落)
英語では、語尾の【d, t, b, p, k, g, v】などが
次の音と重なったときなどに“消える”ことがよくあります!
Q:このフレーズ、実際の音に近いのはどれ?
Good boy.
- A. グッド ボーイ
- B. グッボーイ
- C. グボーイ
正解:C
💡「Good」の語尾の d の音は、後ろの「boy」とつながると弱まり、
「グッボーイ」や「グボーイ」に近く聞こえます。
音が完全に落ちることもありますが、実際は発音されていても聞こえにくいだけという場合も!
他にも:
- Stop it →「スタピッ」
- Good boy →「グッボーイ」
- Take it →「テイケッ」
🧠 「正確さ」より「耳と口に慣れる」が先!
完璧な文法や発音にこだわりすぎるよりも、
「聞いて・マネして・使ってみる」がいちばん大切!
🔄 シャドーイングやリピーティング
🎙️ 自分の声を録音してチェック
🔁 よく聞くフレーズを“音で覚える”
これだけでも、英語耳は少しずつ育ちます!
📚 一人で不安ならプロに聞いてみよう!
「聞き取れてるか分からない…」
「合ってるか不安…」
そんなときは、リスニング・音の変化特化の個別レッスンもオススメです!
発音や抑揚もチェックしてもらえると、安心してどんどん話せるようになります♪
👉 気になる方は、こちらからお気軽にどうぞ
🔗 公式LINEで相談する!
🔗 直接のお問い合わせはこちら
✅ 今回のまとめ
- 「Do you have time?」と「Do you have the time?」の意味の違いに注意!
- 「Do you」は「ジュ」に聞こえる!
- 語末の音は意外と消えてる!
- 完璧より、慣れと実践がカギ🔑!
コメント